たんぽぽ日和

2023-03

上履き袋の作り方 - 2011.04.24 Sun

ミニハチ(右) 亘理町の小学校への【200枚】は受付け終了となっております。
  詳しいことは最新の情報をご覧ください。
  皆さまからのお問い合わせ、ご協力、感謝しております!(4/27 1:00)


※すべての募集は終了しております。
 皆さまのご協力、感謝しております!ありがとうございました。



私が窓口になって、上履き袋の募集をしています^^
ボランティアプラットフォームさん、ふんばろう東日本支援プロジェクトさんで、
宮城県亘理町の小学校からの『上履き袋 200枚』です。

呼びかけに応じ、コメントやメールをたくさんいただいてます。
本当に嬉しい限りです^^
みなさんありがとうございます!
ですが、どうぞご無理のないようにお願いしますね。


     ハートライン・うすいグリーン


      完成・表

今日は、上履き袋の作り方をご紹介しますね!
出来上がりサイズは、20×28cm 持ち手の長さ28cmです。
時間もないので、ちょっと画像が暗いのは許して下さいね。

* 生地のサイズなどをご紹介します。
 まず、横が「わ」のタイプ。
 柄に方向性がある生地は、こちらがおすすめです。

横長タイプ
      生地:31×42cm テープ:30cm 6cm プラスチックDかん

 こちらは、底が「わ」になるタイプです↓
 
      縦長タイプ
      生地:22×60cm テープ:30cm 6cm プラスチックDかん

* 縫っていきます。
 
 タグ付けテープ付け
1)タグなどを付ける場合は、ここで縫い付けます。
2)縫いあがり中心にしるしを付け、表側に持ち手・Dかんを縫い付けます。

         テープ・かん付け(縦タイプ)
3)縫い付けたあとは、こんな感じになっています。 

 縫製・1
4)布を中表にして、縫い代1cmで縫い合わせていきます。
 底「わ」のタイプは、左右2本。
 横「わ」のタイプは、L(エル)字型に縫います。

 縫製・2縫製・3
5)4で縫ったところの端処理をします。
 ジグザグミシンなら、なるべく目を細かくするとほつれにくいです。
6)袋状の口の部分も端処理をします。

 縫製・4縫製5
7)2センチ折り返し、クリップ・マチ針などで留めておきます。
8)生地端から2ミリくらいのところを1周縫います。
ミニハチ(右) 2ミリだと押さえがDカンに乗り上げるかもしれないです。
  その場合は5ミリでもいいし、テープの長さを6cm→7cmに変えてみて下さい。


 縫製・6縫製完了
9)生地端から1.8センチ位のところを1周縫います。
10)これで、縫製は終了です。

 角出しアイロン
11)表に返して、目打ちで角を出します。
12)全体にアイロンをかけ、あれば名前シートをつけます。

これで完成です^^
 
完成・表完成・うしろ
          【 表 】                  【 うしろ 】
  
2枚仕立ての場合は、カットする際に生地の縦の長さを減らします。
底「わ」の場合は【-2cm】、横「わ」の場合は【-1cm】です。
同じ大きさで2枚カットし、内布は縫い代を1ミリ多くとるともたつきません。

2枚仕立て2本持ち手

2枚仕立てで作ると、このようになります↑
持ち手は、右の画像のように2本でもいいと思います。

先日も書きましたが、これでなければいけないということはありませんので、
よかったら参考にしてください^^
 

● COMMENT ●

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさま

こんにちは。
ご質問の生地ですが、KOKKA(コッカ)さんというメーカーの、
「*Trefle*」というシリーズで、3~4年前にイオン実店舗で購入しました。
毎年、新しい柄が発売されているので、現在も購入可能かは不明ですが^^;
かわいい入園グッズが作れるといいですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさま

こんばんは。
ご丁寧にご報告有難うございました^^

「作り方」の大きさは小学生用ですので、
入園のお子さんですとかなり大きいと思います。
ご参考になるかわかりませんが、よかったら活用してくださいね。
どうも有難うございました。

わかりやすかったです!

とってもわかりやすい説明で、裁縫が得意じゃない私でも簡単に作れました!
うれしいです(*^^*)
ありがとうございました♪

ゆらりいさんへ

ゆらりいさま、お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした!
お役に立てて嬉しいです^^
わざわざコメントいただき、ありがとうございました。


管理者にだけ表示を許可する

まだまだ募集中!!→(追記) «  | BLOG TOP |  » 上履き袋・新情報

プロフィール

popolino*

Author:popolino*
三人の娘との日々のこと、
大好きなソーイングのことを、
気ままに綴っています。

月別アーカイブ

最近の記事

最近のコメント

カテゴリーツリー

検索フォーム

キーワードを入力していただくと、 関連記事の検索ができます。

お気に入り♪

おすすめペンション&カフェ♪      『ポリアンナ』さん

山梨県北杜市小淵沢町にあります。

FC2カウンター

QRコード

QR